夜間の熱中症、実は多いって知ってた?エアコンの正しい使い方【パナソニック・熱中症対策・エアコン・エオリア・使い方・高齢者・寝室のエアコン・暑さ対策・家電・岡崎市・電気屋】
暑中お見舞い申し上げます🍉 しんかい店 聖子 です🌈@岡崎市矢作
最近、夜の熱中症も増えています。
寝ている間に体調を崩してしまう人も多いんです。
特に高齢の方は、暑さを感じにくく、喉の渇きにも気づきにくいので注意が必要です。
私も以前、高齢者施設に勤めていたとき、利用者さんをお迎えに行ったら倒れていて、意識がもうろう…ということがありました。
だからこそ、夜もエアコンを正しく使ってほしい!と思います。
✅ 就寝30分前にエアコンON
✅ 風向きは上にして風を直接当てず空気を回す
✅ 設定温度は26~28℃(冷房 or 除湿モード)
✅ 室温が冷えすぎないよう朝までつけっぱなしが基本
✅ 扇風機やサーキュレーター併用で効率アップ
✅ 寝つきが悪い人は足首に風を当てると◎
特に高齢の方は、暑さを感じにくく、喉の渇きも気づきにくい傾向があります。体感ではなく、温度計を使って室温管理をするのが安心です。
今年は「寝室や子ども部屋にエアコンを新しく付けたい」というご相談が例年以上に増えています。寝苦しい夏でもぐっすり快眠したい方は、ぜひ参考にしてください。
エアコンを適切に使って、熱中症を防ぎ、夏の夜も快適に過ごしましょう!
\当店では寝室用エアコンのご相談・お取り付けも承っています/
お気軽に、お電話やご来店にてご相談ください😊
⚠️エアコン工事は、当店でご購入いただいた方に限らせていただいております。
安心・丁寧な取付、アフターフォローをご希望の方は、ぜひ当店でご相談ください☎️
パナソニックエアコンのエオリアは
「熱中症ゼロへ」プロジェクトを応援しています!
https://panasonic.jp/aircon/contents/zero_heatstroke.html
【しんかい店 聖子】